sora

縮毛矯正に関するQ&A

縮毛矯正をする日に気をつけることはありますか?

縮毛矯正をする日に気をつけることはありますか?縮毛矯正をする日は、矯正する前と後で気をつけてもらいたいことがあります。まず矯正前は、しっかりブローはせず自然にクセがでている状態で美容室に行ってください。ブローなどでクセが緩んでいると薬剤の強...
トリートメントに関するQ&A

流さないトリートメントをしてるのに枝毛が無くなりません。

流さないトリートメントをしてるのに枝毛が無くなりません。流さないトリートメントに限らず、トリートメントでは髪を修復しないので枝毛はなくなりません。数ミリでもいいので毛先をカットしたほうが、枝毛をなくすことができます。流さないトリートメントは...
髪に関するQ&A

なぜ寝クセがつくのですか?

寝癖は水素結合という髪の結合が関係しています、水素結合は、濡れている時に緩み、髪が乾くその時のかたちがつく性質があります。夜に髪を洗って乾かさないと、寝ている時に髪がグシャグシャな状態で乾いてクセが付いてしまいます。水分を与えることで水素結...
カットに関するQ&A

髪の量を減らすとハネますか?

髪の量を減らすとハネますか?髪の量を減らしすぎると毛先が髪を支えられなくなり、ハネる可能性は高くなると思います。毛量を減らしたい理由によって、他に軽くする方法もあります。膨らむので毛量を減らしたいなら、全体を軽くするのではなく、髪が貯まると...
髪に関するQ&A

ヘアカラー剤で眉毛や髭を染めても大丈夫ですか

ヘアカラー剤で眉毛や髭を染めても大丈夫ですかヘアカラー剤は頭髪用に作られています。眉毛や髭自体に問題があるのではなく、肌への刺激が問題です。かぶれる可能性がありますので絶対にやめましょう。
クセ毛に関するQ&A

クセ毛の人がパーマしたらどうなりますか?

クセ毛の人がパーマしたらどうなりますか?クセ毛の人がパーマをすると、もっとクルクルになります。パーマではクセを伸ばすことはできません。天然のクセにパーマによるクセが加わることにより、更に細かいクセになってしまいます。しかも、パーマは人工のク...
白髪染めに関するQ&A

ヘアマニキュアだとすぐに白髪が出てしまう

ヘアマニキュアだとすぐに白髪が出てしまうヘアマニキュアは、肌につくととても落ちにくい性質があります。施術するときも根元ギリギリからコーム(クシ)を使ってカラー剤を塗布します。髪は1ヶ月で1cmくらいで1日あたり0.3mmくらい伸びます。白髪...
カットに関するQ&A

バリカンとハサミで刈り上げしたときの違いは?

バリカンとハサミで刈り上げしたときの違いは?刈り上げをする時バリカンとハサミではいくつかの違いがあります。一つ目が仕上がりの柔らかさです。バリカンで髪を切ると、ぶつ切りしたような断面になります。髪の太さにもよりますが、刈り上げのところを触る...
ヘアケア

美容室SORAのダメージケアその1 残留薬剤の処理について

パーマ、カラーなど薬剤を使う施術して、なにも除去する処理をしないと必ず薬剤の成分が残ります。 カラーは、アルカリ、過酸化水素(オキシ) パーマは、アルカリ、還元剤この成分は、施術行程や時間の経過である程度なくなるものもありますが、完全になく...
白髪染めに関するQ&A

おしゃれ染めでも白髪は染まりますか?

おしゃれ染めでも白髪は染まりますか?おしゃれ染めでも白髪を染めることはできます。ヘアカラーは、脱色(髪を明るくする)と発色(色を加える)のバランスで成り立っています。この2つは、反比例の関係なので明度が上がれば色は薄くなり、明度が下がれば色...