- ボブにしたのですがうまく内巻にまとまりません
- 毛先を内巻きにする為に一番大切なのは根元の立ち上がりです。ボブのような内巻きになりやすいヘアスタイルでも根元が寝てしまうと綺麗に内巻きになりません。しかし、美容室のようにブローをするのは大変なので、簡単にある程度内巻きになる方法をお伝えします。
 髪を洗って根元からタオルドライする
 時間が立つと水分の重みで根元が寝てしまい、そのまま体温で癖がついてしまいます。
 クシで仕上がりの形を作る(内巻き)
 絡んだ状態で乾かすとまとまりが悪くなりますので、しっかり梳かして絡みををとっておきましょう。
 ドライヤーを根元に当てて乾かす
 指の腹で根元を擦りながら、髪の中に風が通るようにドライヤーを当てます。
 特に、頭の後ろの出っ張りの下の凹んでいる所はしっかり乾かしてください。
 この部分をしっかり立ち上げて土台をつくってあげると、上の髪はそこに乗っかるだけで内巻きなります。
 根元を前方向に方向づけする
 後ろから前方向に指を通しながら乾かすと、生えぐせの影響を落ち着かせやすくなります。
 毛先は内側から手を入れて乾かす
 内側から手のひらを外に向けて指で梳かしながらドライヤーの風をあてます。手ではなくブラシを入れるとより艶が出ます。この方法は、まっすぐな髪にはあまり効果はでないかもしれないですが、少し癖がある髪質なら内巻きに入りやすくなると思います。 
ボブにしたのですがうまく内巻きにまとまりません
- 更新日:
- 公開日:

