ヘアカラー

カット

施術事例:カラーカット(全体カラー)

ビフォーアフター髪の状態 髪質は髪にうねりのクセは少ないですが、一本一本にねじれたクセのある髪質です。 美容室が久しぶりなので、毛先の退色が進みかなり明るくなっています。毛先にパサつきもあります。施術行程先にカットします。ビフォーのスタイル...
ヘアカラー

美容室SORAの【ケア】カラーの行程

美容室SORAのヘアカラー行程をご紹介します。カウンセリング希望の色や明るさを確認します。↓前処理髪の状態や施術行程に応じて数種類のケア剤で髪を強化し、金属イオンを封鎖するケア剤を使用してキューティクルの損傷を軽減します。↓カラーの調合髪質...
ヘアカラー

美容室のカラーとホームカラーの違い(まとめ)

2回にわたって美容室のカラーとホームカラーの違いをご説明しましたが、今回がまとめになります。ホームカラーのメリットとデメリットホームカラーのメリット・手軽にカラーすることができる・価格が安いホームカラーのデメリット・染まりムラやダメージムラ...
ヘアカラー

美容室のカラーとホームカラーの違い(技術編)

美容室のカラーとホームカラーの違いの技術編になります。ホームカラーというよりも、美容室でのカラー技術のピックアップになります。塗布量人の頭は、場所によってカラーが染まりやす場所、染まりにくい場所があります。これは、頭の温度や髪の量(溜まりや...
ヘアカラー

美容室のカラーとホームカラーの違い(薬剤編)

カラー剤は、1剤のアルカリ剤と染料、2剤の過酸化水素を混ぜることによって発色と脱色を行うものです。この効果は美容室のカラー剤でも市販のカラー剤でも同じです。では何が違うのでしょうか?今回は、カラー剤について説明したいと思います。薬の粘度美容...
ヘアカラー

美容室SORAのダメージケアその2 金属イオンによるダメージ軽減

皆さんは、髪を洗ったとき何で汚れを流しますか?当たり前ですが、水道のお湯(水)で髪を洗うと思いますよね。水道水には金属イオンが含まれているのですが、この金属イオンが髪に付着したままカラー剤と合わさると、活性酸素が発生してキューティクルに損傷...
髪に関するQ&A

ヘアカラー剤で眉毛や髭を染めても大丈夫ですか

ヘアカラー剤で眉毛や髭を染めても大丈夫ですかヘアカラー剤は頭髪用に作られています。眉毛や髭自体に問題があるのではなく、肌への刺激が問題です。かぶれる可能性がありますので絶対にやめましょう。
白髪染めに関するQ&A

ヘアマニキュアだとすぐに白髪が出てしまう

ヘアマニキュアだとすぐに白髪が出てしまうヘアマニキュアは、肌につくととても落ちにくい性質があります。施術するときも根元ギリギリからコーム(クシ)を使ってカラー剤を塗布します。髪は1ヶ月で1cmくらいで1日あたり0.3mmくらい伸びます。白髪...
ヘアケア

美容室SORAのダメージケアその1 残留薬剤の処理について

パーマ、カラーなど薬剤を使う施術して、なにも除去する処理をしないと必ず薬剤の成分が残ります。 カラーは、アルカリ、過酸化水素(オキシ) パーマは、アルカリ、還元剤この成分は、施術行程や時間の経過である程度なくなるものもありますが、完全になく...
白髪染めに関するQ&A

おしゃれ染めでも白髪は染まりますか?

おしゃれ染めでも白髪は染まりますか?おしゃれ染めでも白髪を染めることはできます。ヘアカラーは、脱色(髪を明るくする)と発色(色を加える)のバランスで成り立っています。この2つは、反比例の関係なので明度が上がれば色は薄くなり、明度が下がれば色...